マージンが・・・!(トリオスケース)

2021年03月15日

大阪市の歯科技工所、デンタルバイオビジョンの辻です。
このコラムは主に口腔内スキャンのケースを扱っていく中での気付きや、設計のコツ、トラブル防止策、最新情報などをコラム形式でお伝えします。

天然支台スキャンの時、支台部も含めて顎全体をスキャンした後、支台マージン部を全周トリミングしてから「高画質モード」に切り替えてマージン部を再度スキャンすると、比較的にマージンデータが鮮明になって、デンタルシステムでデザインする時のマージンライン設定がやりやすく(見えやすく)なるので、その方法をおすすめしています。
しかし、稀にトリミングして再撮影した部分と周りの部分とにズレが生じてしまうことがあります。
このケースがまさにそれです。カラー表示だとわかりにくいのですが、モノクロにするとマージン付近に筋がありますよね。さらに筋だけでなく穴も開いているのです。このまま補綴設計するのは、不適のリスクがかなり高いですし、そもそもデンタルシステムでデザインを進めようとしてもエラーが出てしまいます。
結果、このケースは患者さんに再来院していただき再撮影となってしまいました。
口腔内スキャンをおこなう際には、こういったデータのエラーが無いかも注意深く確認する必要があります。

210315_01.jpg

210315_02.jpg

back to list