このページでは、現在日本国内で販売されている各社の口腔内スキャナーの機能を比較し、紹介しています。
歯科医院によって、導入目的も異なり、何を主体に使用するのか、またどのタイミングで導入するのかで選び方が変わるので、ハイエンドモデルからエントリーモデルまでの特徴をご紹介し、選択基準の参考になるようにしています。

Comparison

口腔内スキャナー比較

  • TRIOS3

    TRIOS5

    スムーズなスキャンからすべてが始まる。
    ScanAssistが驚くほどスムーズなスキャン体験をサポート。患者への視覚的な説明に役立つアプリやラボへのシームレスなデータ送信など、Uniteが院内・院外でのスキャンデータのフル活用をサポート。院内環境に合わせた「一歩先のワイヤレススキャン」を可能にするTRIOS Shareが、各チェアでのスキャンやデータ利用の柔軟性を高めて、患者への新たな治療体験の提供を可能にします。

  • Primescan

    Primescan2

    Primescan 2 はクラウドネイティブな無線口腔内スキャナーで、DS Core プラットフォームを介してデータの即時保存・共有が可能です。先端がスリムで遠心部にもアクセスしやすく、フルアーチスキャンを1分未満で完了できる高速性を備えています。蛍光(Fluorescence)や近赤外線(Near-infrared)の 2D 画像取得により、初期の虫歯検出など予防診療支援も可能です。衛生面では、使い捨てスリーブと多用途スリーブ(ステンレス+サファイアガラス窓)のオプションがあり、使い勝手と清潔性が両立されています。

  • iTero

    iTero Lumina

    iTero Lumina 口腔内スキャナーは、広い視野と高精度スキャンにより、複雑な症例も一度で正確に採得可能。フォトリアルな3Dモデル、HDカメラ、う蝕検知機能を統合し、患者との視覚的コミュニケーションを強化。効率的なワークフローでチェアタイムを短縮し、補綴・矯正治療の質と再現性を向上させます。

  • Medit i500

    Medit i700(Medit)

    Medit i700は、70FPSの高速スキャンとフルカラー3Dデータ取得により、精密で効率的な口腔内スキャンを実現します。リバーシブルチップやリモートボタンを搭載し、狭い部位でも操作性が高く、衛生面にも配慮されています。軽量・コンパクト設計で手元の負担を軽減し、患者への不快感も最小限に抑えられるため、快適なスキャン環境を提供します。

  • SHINING 3D

    Shininig3D DENTAL社
    AoralscanELITE

    Aoralscan Eliteは、口腔内スキャンと写真測量法の両方を1つのユニットに統合した世界初の装置です。本装置は、歯牙欠損症例の画像撮影に標準的な口腔内スキャナー(IOS)として機能し、歯や口腔構造の詳細なスキャンを可能にします。さらに、写真測量システムとしても機能し、歯牙欠損症例におけるインプラントの位置を正確に記録します。この2つの機能により、従来の歯科治療だけでなく、高度なインプラント治療にも幅広く対応できます。この画期的なイノベーションは、包括的な歯科画像撮影と正確なインプラント配置を可能にし、歯科技術の新たな基準を確立します。

  • CS3700

    DEXIS IS 3800W

    わずか240グラムのIS 3800Wは、手に快適にフィットします。2つのボタンでIS 3800Wの機能に直感的にアクセスできます。IS 3800Wの広い16mmx14mmのFOVと深い被写界深度により、詳細にスキャンが可能です。
    また、さまざまなワークフローツールにより複雑なスキャンをシンプルに行うことが可能です。

  • Aadva IOS100

    SIRIOS

    SIRIOSはワイヤレス式の口腔内スキャナーで、245g(バッテリー含む)と軽量・コンパクトなペン型設計で、操作負荷を軽減。
    2種類のチップサイズを使い分け可能。
    フルアーチスキャンを20秒以内で完了でき、高速スキャン性能を備える。
    ワイヤレス充電対応、2時間の連続スキャンが可能。
    キャリブレーション不要で、設置・運用がシンプル。
    デュアルスマート・スキャンボタン(左右)を備え、どのグリップでも操作可能。
    ストローマンのデジタルエコシステム(AXSなど)との統合に対応し、スキャンボディ自動認識やインプラント計画・補綴・矯正ワークフローと連携可能。

Comparison chart

Scanner TRIOS4 TRIOS5 Primescan iTero
5D Plus
iTero
Lumina
Medit
i600
Medit
i700
Aoralscan3 IS3800W プランメンカ
Emerald S
AadvalOS
200
カメラ解像度 1920×1080 1920×1200 非公表 1920×1080 非公開 800×600 800×600 1920×1080 非公表 非公開 非公開
サイズ 375g 299g 395g 470g 260g 245g 245/328g 240g 240g 229g 120g
計測方法 共焦点 共焦点 合焦点 共焦点 マルチダイレクトキャプチャー 三角測量 三角測量 三角測量 三角測量 共焦点 非公開
撮影可能深度 15mm 17mm 20mm 15mm 25mm 23mm 23mm 22mm -2~+16mm 16mm 非公開
出力ファイル DCM.Stl.Ply DCM.Stl.Ply Stl.Ply.Odj.DXD Stl.Ply. Stl.Ply. Stl.Ply.Obj Stl.Ply.Obj Stl.Ply.Obj Cszx.Stl.Ply.Obj Stl.Ply. Stl.Ply.
クラウド 3shape
communicate
3shape
communicate
DS Core
および
ConnectCaseCenter
my
itero.com
my
itero.com
MeditLink MeditLink Shining3D
DentalCloud
(G-Link)
DEXIS IS
Connect
Romexis
Cloud
AadvalOS
GUI
更新料 必要 必要 必要 必要 必要 不要 不要 必要
(1年間無料)
不要 非公開 非公開
接続方法 ワイヤレス ワイヤレス
ワイヤード
ワイヤード ワイヤード ワイヤード ワイヤード ワイヤレス
ワイヤード
ワイヤード ワイヤレス ワイヤード ワイヤード
Scanner TRIOS4 TRIOS5 Primescan iTero
5D Plus
iTero
Lumina
Medit
i600
Medit
i700
Aoralscan3 IS3800W プランメンカ
Emerald S
AadvalOS
200
本体保守 Trios Care Trios Care 17~20万円 1年間
48万円
1年間
48万円
3年間
30万円
3年間
30万円
5年間80万円
AIスキャン
(通常余分な頬側部等の軟組織データ除去)
スマートキャンフィルタリング
:なし・歯牙+歯肉・歯牙+歯肉(少なめ)
・歯牙のみを
選択可能
スマートキャンフィルタリング
:なし・歯牙+歯肉・歯牙+歯肉(少なめ)
・歯牙のみを
選択可能
ロック機能
(上書き防止)
×
マージンライン
の作成
CADソフト
ウェアで可能
咬合分析
側方運動 × × × ×
支台歯の高解像度スキャン 支台歯を選択すると自動的に高解像度に変更 支台歯を選択すると自動的に高解像度に変更 × × × HDモードに切り替えると
高解像度でスキャン可能
× ×
scroll back to IOS

弊社主催セミナー「IOS Digital College」のご紹介

本セミナーは主に、歯科医師と歯科技工士へ向けて個々のスキルアップを目的として発案された革新的なデジタルデンタルセミナーです。

実際に現場で活かせるスキルを習得して頂く事を目的としています。口腔内スキャナー(IOS)の運用からCADソフトによるデザインからCAMによる加工のポイント、3Dプリンタの活用法など、相互理解を深める内容を中心に構成しておりますので、マニュアルだけでは学べない、実務に基づく具体的なノウハウも多数ご紹介できるセミナーとなっております。

デジタル化が加速する中、対応力と応用力を高める絶好の機会です。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。まずは紹介動画で、その一端をご覧ください。